ページに広告が含まれる場合があります。
「フリーランスで仕事を取れるだろうか?」
「フリーランスの仕事の探し方が分からない」
上記のような悩みや不安を抱えている駆け出しフリーランスの方も多いのではないでしょうか?正直私もそうでした。
どうも、フリーランスデザイナーのFujioです。
フリーランス歴は10年です。この記事では冒頭のような悩みを持っている方へ向けて、私の経験からフリーランスのノウハウをご紹介します。すぐに実践できる内容ですので、最後まで読んで頂きお役に立てれば嬉しいです。
フリーランスの仕事の取り方(探し方)
最近、Twitterやブログで「フリーランスになるために○○を勉強中!」とか「クラウドサービスで初めて受注しました!」という人をよく見かけます。
私の経験から、正直に言いますが、「フリーランスで独立しました」という触れ込みで仕事がもらえるのは最初だけです!これは、独立のご祝儀と考えた方がよいですね。
そこで「やっていける」と勘違いしてしまうのはあまりにも危険です。(私がそうでした 苦笑)
そこでまずお伝えしたいポイントが一つあります↓
「仕事の獲得は、あらゆる手段でアプローチする」
上記のツイートはフリーランス界隈で有名なマナブさんのツイートです。ツイート内にあるように一つの手段に粘着せず、色々な手段で案件獲得へ動き出すことが生き残りへのポイントだと思います。
今回は私が実践した「仕事の取り方」を紹介しますので、参考にして、行動に移していただければ幸いです。おそらく10年は生き残れるはずです。「副業で稼ぎたい」という方にも参考になると思います。
仕事を取るためにフリーデザイナーが10年間続けたこと
営業(訪問・TEL・メール)
もっともスタンダードなのが「営業」だと思います。
手段としては訪問やTEL・メールによる「売り込み」です!
相手は代理店やデザイン事務所です。
見ず知らずの相手に対して、先方の判断基準はこれまでの実績や前職の会社なので、ポートフォリオを必ず用意しましょう。
(私は訪問営業にトラウマがあったのでメール攻撃してました)
仕事関係だけだはなく、友人・知人・行きつけのお店の店長など、全ての人脈に「独立」したことを伝え、名刺を配っておいても損はないと思います。
名刺を作成する上でのポイントは下記の記事でまとめましたので、よかったら合わせて読んでみて下さい。
過去の人脈を育てる
独立当初は過去の人脈から仕事を得るフリーランスは多いと思います。
正直な話、わたしが独立後最初の1年を乗り越えられたのは「人脈」のおかげです。
広告代理店の社内デザイナー時代からフリーランスとして独立することを考えていたので、「人脈作り」を意識していました。無理矢理営業さんに同行したり(笑)、地域団体の会合やセミナーに参加したりして、関係者の方と面識作りをしていました。
そこで知り合い、継続して案件を担当させて頂いていた企業の社長さんに「独立するなら、仕事をお願いする」と言われました。当初は疑心暗鬼でしたが「契約書を交わしてもいい」とまで言って下さったので独立への最終判断の一つとしました。今考えれば少し危ないカケだったと思います。
「応援する」と行ってくれていた会社が、独立した瞬間に態度が変わってオワタ、、、という話しも少なくないようです。
クラウドソーシングに登録する
ネット経由で仕事を得る方法です
すぐに案件を得る「即効性」は高いと思います。しかし、「継続性」は低いです
クラウドサービスで得る仕事のみで食べていこうとするのは正直オススメできませんし、かなり困難な選択のような気がします。
なんか、クラウドサービスの悪口みたいになってしまいました(苦笑)
もちろんメリットもあります。
「仕事を選べる」、「打ち合わせの手間が少ない」、「地方在住でも首都圏の案件に携われる」など、クラウドサービスは「実績を作る」ために利用するのは効果的だと思います。
下記に私が実際に仕事を獲得できたクラウドソーシングを紹介しておきます。とにかく登録してプロフィール・PRをガッツリ入力しておきましょう。それだけで仕事が舞い込んでくるなら登録の時間は惜しくないですよね!
エージェントもおすすめ!
エージェント(仲介業者)はスキルに合った案件や希望通りの仕事を紹介し、煩雑な事務処理の手続きを代行してくれるという、フリーランスにとって力強い存在です。Web業界に強いフリーランス向けエージェントはいくつかありますが、その中でも一番のおすすめは業界最大手のレバックフリーランスです。
Web業界・技術に精通した専門のコーディネーターが、スキルや希望に合ったお仕事を紹介してくれます。登録も簡単なので、フリーランスとして仕事をするならとりあえず無料登録だけはしておきましょう。
ここから簡単無料登録⇒ フリーエンジニアの案件なら、レバテックフリーランス
また、フリーランス案件紹介サービス【クラウドテック】 もおすすめです!徹底したサポート体制が好評。およそ14万社が登録しているサービスです。常駐タイプや、常駐からリモートワークへ移行するタイプ、フルリモートタイプなど幅広いお仕事があります。もちろん登録無料!
無料登録しましょう⇒フリーランスの求人サポートサービス「クラウドテック」
SNSで情報発信
Facebookや、Twitter、Instagramで人間関係を構築して、長期的な仕事に繋げるのもひとつの手段です。
SNSでは気軽にコミュニケーションが取れるのもメリットですね、実績を拡散していくうちに、相手から依頼のDMがきたというケースも多いです。
私も最近になってようやくSNS活動を始めまして(オイ)、つい先日始めて問い合わせのDMを頂きました。残念ながら受注には至らなかったのですが御見積は出させて頂きました。ただ、SNSは頻繁に更新・投稿しなくてはフォロワー・ファンが付かないので、本業とは別に作業時間の確保が必要となります。
Twitterの活用については下記の記事をどうぞ!
⇒フリーランスはtwitterを活用すべき【3つの理由とメリット】
同じ境遇の人とコミュニティを作る
フリーランス限定・デザイナー限定のコミュニティに参加し信頼関係を構築していくのもひとつです。同業の方との繋がりを作るなら上記で紹介したSNSの活用がオススメです。気軽に同じような境遇の方と繋がりを持てます。
例えば自分の案件が立て込み、キャパオーバーした時に、助けてもらえる相手と繋がりをつくっておけば安心ですよね。
逆にこちらが助けを求められる場合もあるはずです。
同業者は「ライバル」であることは間違いないですが、切磋琢磨する相手がいる方がスキルアップしやすいという面もあると思います。
フリーランスが生き残るためにやってはいけないこと
- 対価の合わない条件で受ける
- スケジュールを曖昧にする
- 自分は何が出来るのかを明確に伝える
対価の合わない案件で受ける
一度安価で受けてしまうと、その後も同じ費用で受けることを強要されたりすることも多いので、「何のためにやってるんだ」とモチベーションの低下にも繋がってしまいます。実績作りは二の次で「生活を安定させる収入を得る」ことが最優先です。
スケジュールを曖昧にする
フリーランスだからと言って、いたずらに納期を延ばしたりすることは許されません。少し余裕をみて納期を設定する位ならいいのですが、なるべくスピード重視で進行しましょう。
「個人でやってる人はいいかげんだ」と思われたら、二度と案件はもらえません、逆に「個人でやってる人は仕事が早い」と印象づけることが出来れば、リピートに繋がります。
自分は何が出来るのかを明確に伝える
どんなに小さな修正でも「追加費用が必要です」と言い切る厳しさも必要です。
相手との仕事は切れてしまうかもしれませんが、無理を続けることはフリーランスとしての寿命を縮めてしまいますし、出来ないことを安請け合いし結局外注に出せば粗利を失うことにもなります。
もしもドラブルになったら
もしも仕事を獲得・進行する上でトラブルになってしまった時はフリーランスの保証サービス【FREENANCE】が役に立ちます。仕事中の事故や納品物の欠陥を原因とする事故の補償だけでなく、情報漏えいや著作権侵害、偶然の事故による納期遅延などを原因とするフリーランス特有の事故を補償してくれます。(控えめに言って神!)
登録は無料なので、もしものために登録だけでもしておきましょう⇒今すぐ無料登録最後に
私が参考にした書籍を紹介して終わります。フリーランスの特徴として「自分から情報を取りに行く」ことが必須です。私も色々な書籍を読み込んでインプットした結果、フリーランスの生き残り術を身に付けました。
フリーランスがずっと安定して稼ぎ続ける47の方法共感する部分も多く、目から鱗の情報や苦労話も、まとめられていて読みやすいです。ネタバレすると「使えるIT一覧」は役に立ちそうです!
最後までお読み頂きありがとうございました。他にも「フリーランス」についての記事を書いていますので、もしよければ合わせてどうぞ!!
⇒フリーランスはツイッターを活用すべ【3つの理由とメリット】
⇒フリーランスが考える働くことの意味
⇒フリーランス夫が奥さんに色々聞いてみた【妻の本音】