ページに広告が含まれる場合があります。
ネッククーラーEvoの口コミ・評判が知りたい
ネッククーラーEvoを実際に使った感想が知りたい
ネッククーラーEvoは冷えないって本当?
このような疑問に当記事で答えます。
▼本記事で紹介する内容はこちらです
- ネッククーラーEvoの評判は最高!【口コミを調べた】
- ネッククーラーEvoの特徴
- ネッククーラーEvoはここで買える
- 2022年の新商品ネッククーラーSlimについて
>2022年新商品「ネッククーラーSlim(軽量コンパクト)」の口コミ・レビュー・特徴紹介はこちら
2020年に販売からわずか3か月で20万台(累計25万台)を売り上げ、大ヒットを飛ばしたネッククーラーNeo。
そして今年はさらに進化したネッククーラーEvoが販売されました。
新型のネッククーラーEvoも、すでに昨年の前モデル「Neo」を上回るスピードでヒットしています。
THANKOのネッククーラーは、「暑い夏にキンキンに冷えた缶を体にあてたら気持ちいいよね」から生まれたアイテムで小型冷蔵庫にも使われるペルチェ素子を使用し、冷却されたプレートを首にあてることにより、体感温度を下げる冷感商品です。
保冷剤などを使うタオルタイプとは違い、稼働中は冷感が永久的に続くのが大きなメリットで、男性・女性、普段使いから仕事など様々なシーンで喜ばれています。
ネッククーラーEvoの口コミを徹底的に調べました
夏の暑さ対策としてネッククーラーEvoの購入を考えている人も多いと思います。
ただ、買い物をする前ってその商品を実際に使った口コミが気になりますよね?
「公式サイトの口コミは良いことばかりだけど本当かな?」と思ったことはありませんか?
この記事では、ネッククーラーEvoの良い口コミ・イマイチな口コミを忖度無しでまとめてみました。
購入を検討中の方の参考になれば嬉しいです。
【サンコー】ネッククーラーEvoの
口コミ・評判は?
実際にネッククーラーEvoを使っている人は、どう感じているのでしょうか?
通販サイト・SNSを中心に口コミ・評判をまとめました。
Twitter・Instagramなど、かなりの数の投稿があり、改めて人気商品だということが分かりました。
ネッククーラーEvo【通販サイトでの口コミ・評判】
冷たいと感じるくらいに冷える
「体感的なイメージでは冷却プレートを指で触ると『ひんやり』、首に当てると『冷たい』そんな感じです。2秒で冷える』とウリ文句が胡散臭くも感じましたが実際にひんやり感は感じたので嘘じゃなかったです。」
引用:楽天レビュー
旧型と比べると、軽くなった
「旧型と比べると、軽くなり、フィット感も違います。作動音は静かになり、プレートも大きくなったように見えました。とても良い感じです。」
引用:Amazonレビュー
冷えすぎないところがいい
「ホワイトが欲しかったのですが、品切れだったのでブラックを選びました。説明書は日本語で書かれており、イラストが多く分かりやすいです。
サンコー公式通販サイトから購入したのでネッククーラー用コットン巾着袋が付いてきました。」
引用:Amazonレビュー
軽くて首や肩が疲れにくいです
「商品説明どおり、電源を入れたらすぐに冷えてビックリです。思ったより軽くて首や肩が疲れにくいです。音は静か目だと思いましたが室内でTVなどが付いていない時だと若干気になるかな?といった感じです。外だったら気にならないレベルです。
」
引用:Amazonレビュー
付属のバッテリーでは電圧が・・・
「冷えについては期待した程ではありませんでした。しかし、USBでモバイルバッテリーに繋ぐと十分な冷えを感じられます。(ファンもパワーアップします。)
付属のバッテリーでは電圧が足らないのでしょうが利便性を考えると仕方ないのかもしれません。」
引用:Amazonレビュー
思ったより冷えない
「キンキンに冷えると書いてあったんで期待しましたが自室で使ってみたところちょっと涼しい程度…?っていう感想でした」
引用:Amazonレビュー
ネッククーラーEvo【ネット上(SNS)の口コミ・評判】
\ 音が静かになった /
\ モバイルバッテリーセットも /
\ デザインも好み /
\ 冷却力抜群 /
\ 自分の好みの位置に /
\ proにしたよ♪ /
\ 予想以上に冷えた /
口コミをまとめました。
全体的には満足度の高い口コミが多かったです。
バッテリー駆動で動きやすくなったこと、Neoに比べ静かになったこと、すぐに冷えるなど高評価な口コミが目立ちました。
中にはイマイチな口コミも(デメリット)
\ プレート面、大きすぎ? /
\ 熱が気になる・・・ /
低評価をつけているレビューもちらほら目につきました。
▼イマイチな口コミをまとめると下記の通り
- 付属のバッテリーでは電力が弱く、冷えが弱い
- 重くなった
- バッテリーが外れやすい
バッテリー駆動が可能になったことで、コードレスで動きやすくなったものの、USB給電に比べ冷却パワーが落ちるようです。冷えが物足りないと感じる場合は、モバイルバッテリーなどから給電して使った方が良いでしょう。
\ 期間限定!そのまま買い物で使える割引クーポン配布中 /
ネッククーラーEvoの特徴と人気の理由
ネッククーラーEvoの特徴と、口コミから分かった人気の理由を、まとめるとこんな感じです
- 効果的にクールダウン
- シーンに合わせて使い分けられる
- 専用バッテリー付きあり
- 静音設計で室内でも安心
それぞれ詳しく解説しますね
効率的にクールダウン
冷却プレートで直接冷やす。冷感がしっかり伝わる
からだを冷やすのに一番最適と言われている「首の動脈」を冷やすことで、ほてった体を効率的にクールダウンできます。
例えばハンディファンでは風が当たるスポットのみ涼しいですが、ネッククーラーは動脈を冷やすことで全身をクールダウンします。
シーンに合わせて使い分けできる2タイプ
従来のUSBに加えて、新しく専用バッテリーが登場したことで2WAY仕様に。
使うシーンに合わせて仕様を使い分けできるようになったことで、より手軽に便利になりました!
専用バッテリー同梱モデル
専用バッテリーを使用することでケーブルレスでスマートに。動きの邪魔にならず手軽に使用できます。
(※通常モデルは別売りで購入が必要になります)
静音設計で室内でも安心
静音設計のため、野外はもちろん室内での利用でも音が気になりません。
口コミでも、「Neo(前モデル)より静かになった」との声もありました。
製品仕様
本体サイズ | 最小:幅130×高さ37×奥行110(mm) 最大:幅170×高さ37×奥行180(mm) |
首回りサイズ | 最小:約37cm 最大:約50cm |
ケーブル長 | 全長約120cm |
重量 | 約200g(本体+専用バッテリー) |
電源 | 専用バッテリー(3.7V / 2000mAh / リチウムイオン) |
充電時間 | 約4時間 |
使用時間 | 専用バッテリー使用時:強モード:約1.5時間 弱モード:約2時間 モバイルバッテリー(別売)使用時:約5時間(5,000mAh) /約10時間(10,000mAh)/約20時間(20,000mAh) |
ネッククーラーEvoの疑問を解決【Q&A】
ネッククーラーEvoの疑問を解決できるようQ&Aを用意しました。(公式サイトより)
Q.冷えすぎて凍傷にならない?
普通に使っている際は凍傷の危険性はありません。
ただ、外気温が低い場所など冷却プレート温度がマイナスになる状況下でご使用いただくと凍傷の危険性がございますのでご注意ください。
30分に一度、肌の状態を確認しながら使うとよいです。
Q.雨の日や汗をかいている時に使っても大丈夫?
防水・防塵性能がIP33となっているので、少しの雨や汗であれば問題ありません。
Q.ネッククーラーの上に布などを巻いても大丈夫?
ネッククーラーに備わっている吸気口と排気口は塞がないように注意が必要です。
Q.風は出ますか?
風は出ません。本体内にファンは内蔵されていますが、あくまでも排熱用になります。
Q.小さな子供でも使えますか?
使用は可能ですが、小さなお子様だけで使用させないほうがよいでしょう。
Q.保証はありますか?
保証期間は購入から1年間となります。
また、自社メーカー製の商品となっておりますので、購入後のアフターサポートを含めご安心ください。
ネッククーラーEvoの口コミ
まとめと結論
ネッククーラーEvoの口コミ・評判をもとに、良い点・イマイチな点をまとめました。
ココが良い
○全身をクールダウン
○前モデルより静かになった
○ケーブルレスで動きやすい
○汗・雨も安心の防水仕様
ココがイマイチ
○付属の標準バッテリーだとパワーが落ちる
○前モデルより重くなった
ネッククーラーEvoはこんな方におすすめ
ネッククーラーEvoは下記のような方におすすめです。
- ハンディファンだと涼しさが物足りない
- 屋外で仕事をしている
- 夏でもウォーキングやジョギングを頑張りたい
- 扇風機・エアコンの風が苦手
【最後に】ネッククーラーEvoはどこで買うのがお得?
ネッククーラーEvoはAmazon・楽天でも購入可能です。
今夏も大ヒット中のネッククーラーEvoをお得にゲットしましょう!!
結論:まとめ
付属のバッテリーでは電圧が弱く、「冷えない」という口コミも数件ありました。
野外でガンガン使いたい方は別途モバイルバッテリーを用意するのがおすすめです。
10,000mAhのモバイルバッテリーなら、弱モードで最大12時間の運転が可能です(付属の専用バッテリーなら2時間)
2022.追記 最新版「ネッククーラーSlim(スリム)」発売
さらに小型・軽量に進化した、ネッククーラーSlimの特徴や口コミ・評判はこちら
この記事を読んでいただいたあなたへおすすめの記事
>【冷風扇ここひえ】口コミ・評判を完全レビュー!待望の首振り機能追加!
>おひとりさま弁当箱炊飯器の口コミ・評判を調べた(サンコー)
>【サンコー】電気ケトルとマグカップが合体した「マグケトル」の口コミと評判を調べた結果
>1年使用レビュー!超高速弁当箱炊飯器はデメリットもあった【サンコー家電を使ってみた】
>暖かくない?サンコー「こたんぽ」の口コミ・評判を調べた結果
※当記事の内容は作成時のものです。キャンペーンなど終了している場合もありますので御了承下さい