ページに広告が含まれる場合があります。
2児の育児に奮闘中、おもちゃライターのFujioです!
「ニューブロックプログラミングの口コミってどうなんだろう?」
「購入を検討中だけどニューブロックプログラミングの評判を調べたい」
「ニューブロックプログラミングを使ってみた感想が知りたい」
「ニューブロックプログラミングでどんなものが作れるのかな?」
このような疑問にこの記事で答えていきます(^^)/
本記事で紹介する内容はこちらです
・ニューブロックプログラミングの評判は最高!【口コミを調べた】
・ニューブロックプログラミングはプログラミング的思考を育むのに最適
・ニューブロックプログラミングの遊び方・作例
・ニューブロックプログラミングとレゴWedo2.0を比較した結果
我が家では長男(小2)がプログラミング教室に通っていまして、楽しくプログラミングの基礎を学んでいます。
つづいて次男が春から小学校に通うので、プログラミング教育の必修化も始まることから、遊びながらプログラミング的思考を育めるおもちゃを探していたところ、学研のニューブロックプログラミングがかなりおすすめできそうで、口コミや評判をしっかり調べましたので、まとめていきます。
【高評価】ニューブロックプログラミングの口コミ【評判を調べた結果】
ニューブロックプログラミングの評判ですが、結論から言うとかなり評価が高いです。SNSでも楽しそうな投稿が多いですね。
日本おもちゃ大賞2019エデュケーショナル・トイ部門で優秀賞受賞!
『自分の作った作品が動くという子どもたちの夢を実現するとともに、遊びを通してプログラミング的思考が身に付く「新規性」と「教育性」と「遊びの広がり」、そしてパソコンもタブレットも不要で気軽に取り組める』という点が評価され受賞となりました。
引用:学研ステイフル公式
ちなみに学研は2018年にも「はじめてのプログラミングカー」で同賞を受賞していて、2年連続の受賞となります。
ニューブロックプログラミングの特徴
学研のニューブロックプログラミングは、ブロックを組み立てて、モーターやLEDとつなぎ、命令パーツを乗せて動かすことで、思考力・想像力・集中力を養い、プログラミング的思考の基礎を育むことの出来るおもちゃです。
ニューブロックプログラミングの魅力
思考力・・・
どのように組んだら思い通りに動くか試行錯誤することで、筋道を立てて考える力が身につきます。
想像力・・・
答えのない無限に広がる可能性の中で、オリジナルの作品を作り上げる力が身につきます。
集中力・・・
夢中になって作品を作り上げることで、集中する力が身につきます。
必要なのは、ニューブロックと、プログラミングパーツだけ!
すでにニューブロックが家にある場合は組み合わせて動かすことも可能です。
PC、タブレットはつかいません。 面倒なソフトのインストールや、ネット環境も不要です。
- 対象年齢:4歳~
- 使用電池:単3電池3本使用 ※別売
- 材質:ブロック:PE・PP コックピット・モーター・LED・クルー・タイヤパーツ:ABS
- 安全基準:玩具安全基準:ST
ニューブロックプログラミングの口コミ
ニューブロックプログラミングを実際に購入した方はどう感じているのでしょうか?
パパ・ママの口コミを通販サイトからご紹介します。大半が高評価でしたが一部イマイチな感想もありました。
ブロックなので遊び方は無限!長く飽きずに遊べる
購入者30代
どんな風に組み込むか、頭を使って遊べます。6歳の時に購入しましたが7歳になった今でも十分遊べます。成長するにつれ作るものも複雑になるので、長く遊べる商品だと思います。
柔らかいブロックだから安心!
親と子供が一緒に考えながら学んで遊べる良いプログラミング知育おもちゃだと思います。大きくて柔らかいブロックなので危なくないのもメリットです。少し動きが短いのが残念・・・
購入者30代
考えながら遊ぶことで想像力が膨らむ!
購入者20代
youtubeに参考動画が多いので、動画を見ながら今日は消防車と救急車、明日は飛行機と船など、ブロックの組み合わせで作れる種類も多く、飽きずに考えながら遊んでいます。想像力がどんどん膨らんでいっています。
\ はじめてのプログラミングには最適 /
頭使います。幼児からの頭のトレーニングにはいいと思います。もう少し
引用:Amazon
速く、長く動いてくれるともっと面白いかも。
\ コスパも良い知育おもちゃ /
今までもニューブロックを使用していましたが、パーツが増えて遊びの幅が広がりました。
引用:Amazon
あまり考えることが得意なタイプではないようで、プログラミング自体は単調なことしかできていませんが、親と一緒に考えながら学んで遊べる良い知育おもちゃだと思います。
ブロック遊びのステップアップに
「ハードとソフトの両方を合わせ持ったよく考えられたおもちゃです。ブロック遊びが好きな子供のステップアップに最適です。ただ、4歳からとあるものの、ちょっと難しいかなと。でも、大人がやっても楽しいので、子供と一緒に遊べます。」
引用:Amazonレビュー
買って損はない商品
「いくらでも工夫できる点と、すでに持っているニューブロックと組み合わせ可能な点、大人も頭の体操にも良い。購入から半年経ちますが、5歳の娘はよく分かっていませんが適当に組んで喜んで、9歳の息子は理解して楽しんでます。ながく大切にしたいと思った商品です。」
引用:Amazonレビュー
ニューブロックシリーズ、最高です
「
購入から2年、もう発想が豊かで、ロボットやら剣やら大人の想像力を超えた域です。こんなに面白いおもちゃがあっただろうか…。ロボット工学への第1歩になってくれたら、嬉しいと、大人は夢を見てしまいます。」
引用:Amazonレビュー
ニューブロックプログラミングのイマイチな口コミ
ちょっとマイナスポイントも・・・
1歳〜5歳ぐらいにはちょっと難しい?
口コミを調べると6歳以上くらいから遊ぶのが丁度いいという声もありました。5歳以下だとすこし仕組みを理解するのに時間がかかるのかもしれません・・
パパ・ママも一緒に遊ぼう!
もちろん性格等によって向き不向きもありますが、子どもの成長スピードは大人の予想をはるかに超えます。初めは「難しいかな?」と感じても、パパ・ママが一緒に遊んであげることで、あっという間に楽しめますよ!
ニューブロックプログラミングとレゴWeDo2.0byアフレルとの比較
他社の同じようなものではアフレルの「レゴWeDo2.0」があります、ニューブロックプログラミングと同じように、組立・動かすことでプログラミング的思考を育む教材です。ニューブロックプログラミングの「レゴ」版ですね。
個人的にこちらも気になったので比較してみました↓↓
ニューブロックプログラミング | レゴWeDo2.0 | |
対象年齢/ | 4歳以上 | 小学校低学年 |
遊び方/ | 組み立て→動かす | 組み立て→動かす |
できること/ | 簡単で短い動き | より複雑な動きも可能 |
PC・タブレット/ | 不要 | 必要 |
難易度/ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
価格/ | ¥9,949(Amzon prime) | ¥32,700 |
レゴWeDo2.0も気になるという方は下記から詳細をどうぞ!
⇒【アフレル公式】レゴ ロボットで学ぶ小学生向けプログラミング教材
初めはニューブロックプログラミングから始めるのがおすすめ
難易度やコストからみても、初めてのプログラミングおもちゃはニューブロックプログラミングから入るのがおすすめです。子どもの反応や意欲をみて、プログラミングに興味が沸いてきたら、少し難易度の高いプログラミング教材やプログラミング教室を検討してみるのがよいと思います。
ニューブロックプログラミングの遊び方
基本は、ニューブロックで好きなカタチに組み上げ、それにモーターやLEDをつなげたコックピットをとりつけて、あとはクルーで命令するだけ。走らせたり、回したり、カタチと動きの発想しだいで様々な表現が可能です。
ニューブロックプログラミングの遊び方
1 . どんな作品を作るか考えて組み立てる!
2 . コックピットにLEDやモーターをつなぐ
3 . コックピットにクルーを乗せて、色をよみとる
4 . つくったブロックが、うごく!ひかる!
ニューブロックプログラミングの作例
SNS上にニューブロックプログラミングの楽しそうな作例がいっぱいありました。
いくつかピックアップして紹介します。
ニューブロックプログラミング 口コミまとめ
春から小学校に通う次男の為に購入を決めました、少し遅かったかなとも思いますが、ブロック好きの次男と一緒に楽しみながら遊びたいと思います。
口コミを調べて分かったメリット・デメリット
今回、口コミを調べてみて分かった、ニューブロックプログラミングの良い点とイマイチな点をまとめておきます
ココが良い
○小さい頃からプログラミング的思考を育める
○パソコンやタブレットは不要
○柔らかいブロックだから安全
ココがイマイチ
○小学生(中学年)ぐらいだとすぐ飽きてしまう
プログラミング教育の必修化により、「プログラミング教室に通わせた方がいいのかな?」をお悩みのパパ・ママも少なくないと思いますが、遊びながらプログラミング的思考の基礎を育める「おもちゃ」からスタートする方がハードルも低いですし、お子さんも楽しいと思いますよ。
今回はニューブロックプログラミングの口コミや評判を紹介しましたが、他にもプログラミングおもちゃは色々あります。下記の記事から、お子さんに合ったプログラミングおもちゃを選んでみて下さい。
⇒【1歳〜小学生】プログラミング的思考を育むおもちゃ【人気7選 2020年版】
この他にも「こどものプログラミング教育」に関する記事を書いています、やはり「必修化」の影響でみなさん「プログラミング」が気になっているようで、多くの方に読んで頂いています。
将来どのような職業に就くにしても、早くからのプログラミング学習は子どもの将来に大きな可能性を与えてくれるものですので、ぜひ読んでみて下さい。
この記事を読んで頂いたあなたにおすすめ記事
⇒【体験教室レポート】小学生向けプログラミング教室に行ってきた!
⇒【体験談】小学生向けプログラミング教室の選び方【3つの大事なポイント】