ページに広告が含まれる場合があります。
ロリポップのハイスピードプランは本当に早いの?
ロリポップのハイスピードプランはSEOに効果はある?
この様な疑問に答えます。
ロリポップ! のスタンダードプランを契約していましたが、契約更新のタイミングでハイスピードプランへ変更しました。
プランを変更した主な理由は下記の2点です
- サイトの表示速度がSEOにも影響する
- サイトスピードを計測したら改善が必要な値だった
SEOでもページの表示速度は重要
Googleはウェブマスター向け公式ブログにて2021年5月より「Core Web Vitals(コアウェブバイタル)」を、ページエクスペリエンスシグナルに追加することを発表しました。「Core Web Vitals」について当記事での詳細な説明は割愛しますが、簡単にまとめると↓
「ユーザー体験の向上のため、下記の3つをランキング要因に追加するよ!」
- ページの表示速度を測る「LCP」
- ユーザーとの対話性を測定する「FID」
- コンテンツの移動を示す「CLS」
っていうことらしいです。
要するにユーザーがどれだけ快適にサイトを閲覧できるかを指標とする、ということ。
これまでも「ページの表示速度」はSEOにおいて重要なポイントでしたが、今後もその重要度は高くなっていきそうです。
というところから、どれだけ早くなるかは分からないけど試しにハイスピードプランへ変えてみようと決めました。
実際にロリポップのハイスピードプランへ変更して、サイトの表示速度はどうなったのか?レビューしたいと思います。
ロリポップ ハイスピードプランの特長
ロリポップハイスピードプランの特徴をまとめるとこんな感じ。
- 超高速
- 高い安定性
- 安価な利用料
- 自動バックアップ機能が無料
それぞれ少し詳しく説明します。
超高速
ロリポップ公式サイトに下記の説明がありました。
ストレージは超高速処理で安全なオールSSD搭載、Webサーバーは最高速「LiteSpeed(※)」を採用し、とにかく速さを追求しました。
ロリポップ公式より引用
LiteSpeedとはWordPressなど様々なCMSとの相性を重視した、第4世代のWebサーバー。高速化・高負荷時の安定性に優れています。WordPressの速度は、ApacheのWebサーバーと比較すると84倍の性能です。
高い安定性
サーバーの負荷状態やレスポンスタイムを24時間常に監視し、サーバーの異常や高負荷状態が続く場合即時対応できる環境を整えています。
安価な利用料
高速かつ安定したサーバーであるにも関わらず、月額550円〜(税込)
さらに、初期費用無料!新規で利用される方にはコスパのよいプランだと思います。
自動バックアップ機能が無料
自動バックアップが無料なので、もしもの時も安心です。
資産でもあるサイトを守ってくれます。
ハイスピードプランへ変更して「コスト」はどうなったか?
実はハイスピードプランが始まった当初は初期費用3,300円(税込)、月額料金1,100円〜(税込)というプランでした。
本格的にサーバーに「スピード」が求められる時代になり、多くのユーザーが体験できるよう、始めやすい価格に見直されました。
確かに私も以前の料金のままなら、変更しなかったと思います。
ただ、ハイスピードプランは契約年数によって月額利用料は変わるので注意が必要です。
スタンダードとハイスピードは料金が同じ?
ロリポップ公式のプラン紹介では両プラントも月額 550円〜(税込)となっています。
Fujio
同じ料金ならハイスピードプラン一択では?
と思いますよね(私がそうでした)
ひとつ注意点があって、ハイスピードプランは契約年数によって月額が変動します。
広告や公式サイトでも「月額550円(税込)から」というフレーズが目に付きますが、
月額が550円(税込)になるのは36ヶ月(3年)契約の場合です。
ハイスピードプランの契約年数と月額料金は下記のようになります。
契約期間 | 月額料金 |
---|---|
初期費用 | 0円 |
1・3ヶ月契約 | 1,100円/月 |
6・12ヶ月契約 | 825円/月 |
24ヶ月契約 | 693円/月 |
36ヶ月契約 | 550円/月 |
私は1年契約を選択しましたので月額は825円(税込)となり、年間9,900円(税込)という費用になります。
スタンダードプランとの比較
スタンダードプラントの月額料金比較は下記の通りです。
ハイスピードプラン | スタンダードプラン | |
---|---|---|
1・3ヶ月契約 | 1,100円 | 660円 |
6・12ヶ月契約 | 825円 | 550円 |
24ヶ月契約 | 693円 | 550円 |
36ヶ月契約 | 550円 | 550円 |
今回、スタンダード(12ヶ月)→ハイスピード(12ヶ月)への変更ですので
年間で3,300円のコスト増となりました。まあ、このぐらいなら問題ないかなと思っています。
ハイスピードプランへ変更して「速度」はどうなったか?
ハイスピードプランに変更した感想ですが、
ぶっちゃけ体感としては「なんとなく早くなったかな」みたいな感じです。
ハイスピードプランの計測値
ただ、PageSpeed Insights で測定してみると
プラン変更前▼
プラン変更後▼
PageSpeed Insightsによる計測では、67→75というスコアになりました(モバイル表示)
Fujio
大きな変化ではありませんが、確かにプラン変更の効果はあったようです
(その間、ブログ記事の修正・削除・追加はしていません)
WordPressの動作も速くなった?
サイトの表示速度だけではなく、WordPressの編集作業も、体感で以前より軽くなったように感じています。
ロリポップハイスピードプランのデメリット
ロリポップのハイスピードプランには、デメリットというか、注意すべき点があります。
プラン変更の場合、変更後、下位プランへのプラン変更はできない
ハイスピードプランへ変更すると下位プランへのプラン変更ができないので注意が必要です。
新規契約の場合でもハイスピードプランを契約後、エコノミー・ライト・スタンダード各下位プランへのプラン変更はできません。
「効果がないから元のプランへ戻そう」と思っても変更できません。
プラン変更の際の注意点
▼公式サイトでも注意点の説明があります
https://support.lolipop.jp/hc/ja/articles/360048388014
ロリポップハイスピードプランの口コミ・評判
他のハイスピードプランのユーザーさんはどのような感想を持っているのでしょうか・・・ネット上の口コミ・評判を集めてみました。
ロリポップハイスピードプラン ネット上の口コミ・評判
\ 切り替えたらスコアアップ /
\ 体感速度は速いが・・・ /
\ スコア100に /
\ ダウングレードできないから・・・ /
\ ハイスピードプラン速い /
\ 一度変えると戻れないから・・・ /
\ 500円3年はちょっと長いかな /
\ 快適 /
口コミをまとめてみた感想としては、「速くなった」と満足の声が多かった印象です。
Fujio
月額550円で利用するには3年契約の縛りがあるので、少し躊躇する人もいるみたいですね
ロリポップハイスピードプランのレビューまとめ
今回はロリポップハイスピードプランのレビューを書きました。
ロリポップハイスピードプランまとめ
ココが良い
○サイトの表示速度が速くなる
○月額料金が安い・初期費用が無料
○バックアップが無料
ココがイマイチ
○契約後は下位のプランへ変更できない
○月額550円で使うには3年契約の縛り
実際のところ、計測値をみてもサイトの表示速度は速くなっているのでホッとしました。
SEO的な効果も改めて検証してみたいと思います。
3年の縛りはあるものの、月額550円で安定した高速のサーバーを使えるのは、やはり魅了的ですよね。
「サイトやブログの表示が遅い」とお悩みの方はぜひ検討してみて下さい。
⇒【公式】ロリポップ! ハイスピードプランの詳細はこちら