エアドッグの悪い口コミは本当?利用者がデメリット解説X3s/X5s【Airdog2023】
- 2021.05.17
- 暮らし / レビュー

こんにちは!ライターのFujioです!
「エアドッグ(X3s/X5s)の口コミってどうなんだろう?」
「エアドッグ(X3s/X5s)は悪いとか怪しいは本当?」
「購入を検討中だけど【エアドッグ】の評判を調べたい」
「エアドッグの特長やデメリットが知りたい」
このような疑問にこの記事で答えていきます(^^)/


コロナ禍にあって、空気清浄機の需要は世界的にも高くなっています。そんな中注目されているのが、「世界最強レベル」を掲げる空気清浄機「エアドッグ(Airdog)」です。
本記事で紹介する内容はこちら
・「エアドッグ(X3s/X5s)」の評判は良い!怪しくない【口コミを調べた】
・「エアドッグ(X3s/X5s)」のメリットとデメリット(利用者の感想)
・「エアドッグ(X3s/X5s)」各モデル徹底比較
世界最強レベルを唱うエアドッグ、その実力はいかなるものか。実際に使っている人はどう感じているのか気になりますよね。今回は「エアドッグ」の口コミ・評判を調べましたので紹介します。
「エアドッグって怪しいんじゃない?」、「悪い口コミは本当?」とい声もありますが、口コミを調べた結果、結論から行ってしまうと「怪しくはありません!」
実際調べてみると、「良い口コミ」・「イマイチな口コミ」それぞれありました。
エアドッグが気になっているかはぜひ参考にしてみてください。
Q.怪しい?悪い口コミは本当? A.X3s-X5s口コミは高評価
空気清浄機「エアドッグ」とは

エアドッグのタイプには3種類のモデルがあります。
- X8 Pro(プロフェッショナルモデル)
- X5s(フラッグシップパフォーマンスモデル)
- X3s(コンパクトモデル)
当記事では主に、X5s・X3sについて解説・口コミ紹介をしていきます。
まずはエアドッグのや特長をご紹介します。簡単にまとめるとエアドッグX5s・X3sの特徴は下記の通り。
◎ウイルスよりもさらに小さい微粒子まで除去できる
◎ウィルス99.8% 細菌、PM2.5 除去
◎ホルムアルデヒド、揮発性有機化合物 99.9%除去
◎30分で42畳の部屋をキレイにする大容量パワー(X5s)
◎フィルター交換不要でコスパがよい
それぞれ少し詳しく解説します。
驚きの吸着力でウイルス・細菌を除去
世界発TPAフィルター採用。
一般のフィルターの20分の1細かい、0.0146マイクロメートルまで吸着可能。
一般的にウイルスの大きさは0.1マイクロメートルと言われます。これに対してエアドッグではさらに小さい0.0146マイクロメートルの微粒子まで除去することが可能です。
1マイクロメートル=0.001mm
他社の空気清浄機との比較

エアドッグのウイルス・細菌などの除去率は下記のとおりです。
- ウィルス :99.8%
- 細菌 :99.9%
- PM2.5 :99.9%
- ホルムアルデヒド:99.9%
- 揮発性有機化合物:99.9%
※公式サイトより
静音設計なのに驚きの大容量
運転音は春のそよ風のように静か。それにもかかわらず、42畳のお部屋の空気を30分でキレイすることができます。タバコの煙も素早く吸収しきれいにします。(X5s)

フィルター交換不要でランニングコストはゼロ
フィルターに吸着した汚れは水洗いOK。従来の紙のフィルターのように交換する必要がないので、ランニングコストがかかりません。

■製品仕様
X5s | X3s | |
---|---|---|
ウイルス除去率 | 99.8%以上 | 99.8%以上 |
最大適応スペース | 42畳(65㎡) | 31畳(48.6㎡) |
運転音 | 22.3〜51db | 22.3〜46db |
サイズ | 高さ65cm・奥31.6cm・幅30.6cm | 高さ52cm・奥26cm・幅26cm |
重量(本体) | 10.7kg | 7kg |
そして気になる空気清浄機「エアドッグ」の評判ですが、結論から言うとかなり評価が高いです。ネット上でも満足の声が多い印象です。
買い物をするとき口コミは気になりますよね、でもネット上には良い口コミばかりで、、「本当かな?」と怪しく感じたことはありませんか?
当記事では良い口コミも悪い口コミも徹底的にリサーチしてまとめました。
まずは「良い口コミ」から紹介していきたいと思います。
空気清浄機「エアドッグX5s・X3s」の良い口コミ

エアドッグを実際に利用している方はどんな感想を持っているのでしょうか?
気になる口コミ・評判などリアルな声を徹底的に調べたので紹介します。
通販サイトでの「エアドッグ」の良い口コミ
\ 大満足! /
「大満足!ウイルス除去の期待を込めて、高価だが購入。使用10日目。一番の実感は音が静か、夜もオートのまま、スリープモードは使っていません。通常、数値モニター7~11、動いたり外から部屋に入ると20~35に変化しました。」
引用:楽天レビュー(X5s)
\ とても良いです /
「フィルター交換不要で購入決めました。人の出入りの多い職場置きました。しっかりと活躍してくれています。周りの人も安心できると言っています。」
引用:楽天レビュー(X5s)
\ 高額だけどコスパは良い /
「職場の事務所で使用していますが、コンパクトで強力。静音性も良く、メンテナンスも水洗でオッケーなのでコスパもグッド。自宅用にもう一台買おうと考えています。」
引用:Amazonレビュー(X5s)
\ とにかく消臭力がすごいです! /
「飲食店で使用。通常と異なるにおいを感知した場合、真っ赤に点灯しお知らせしてくれる。とても安心して使用しています。」
引用:Amazonレビュー
\ フィルター装着に一苦労・・・ /
「中のグレーのシリコン部分がきちんと装着されておらず、フィルター装着に苦労しました。その点を除けば満足です。
細かいホコリもよくキャッチします。」
引用:楽天レビュー
ネット上(SNS)での「エアドッグ」の良い口コミ
\ 信頼の空気清浄機 /
\ X3sがちょうどいいサイズ /
\ 感染対策に /
\ 空気うまい /
\ 値段は高いが安全を思えば大切 /
空気清浄機「エアドッグX3s」の
イマイチな口コミ(怪しい?デメリット)

ちょっとマイナスポイントかな?と感じるエアドッグの口コミもありました。
「2か月に一回の水洗いは面倒です。こちらはフィルター交換が要らない事とのトレードオフなので、好みの問題ですね。
食洗器で洗えるとどこかのHPに書いてあった気もしますが、英語のレビューには食洗器で高熱を与えるとプラスチック部品が臭うようになると書かれているので、水で洗うのが無難なのでしょう。」
引用:楽天レビュー
「ズバリ価格が高すぎます。
フィルター交換が無いことが売りの本機ですが、だいたい10万円以上。私が所持する空気清浄機の中で、最も高性能なのは8分で39畳を清浄するBluePure 231ですが、こちらが高く見積もって4万円も出せば買えます。24時間駆動するとして、半年ごとに必要なフィルター代がだいたい8000円です。」
引用:楽天レビュー
エアドッグの口コミを調べてみた感想
高額な商品ではありますが、大容量・フィルター交換不要というポイントが評価され、満足の声が多かったように思います。
【エアドッグは3タイプPro-X5s-X3s】機種選びのポイント

エアドッグの機種選びのポイントですが、対応スペースを基準に選ぶとよいです。
X5sは42畳、X3sは31畳まで適応なので、下記の様なイメージで選びましょう。
- Airdog-X5s
=広いオフィス・店舗・医院の待合・広めのリビングなど
- Airdog-X3s
=小規模事務所・会議室・リビング・寝室・子供部屋など
▼「エアドッグ X8 Pro・X5s・X3s」使用適応シーン

実際に使う場所の広さよりも、大きめの適応スペースの機種を選ぶとより効率よく短時間で空気を清浄をすることが可能です。
エアドッグの口コミ・評判を調べた結果まとめ

当記事では、エアドッグの口コミ・評判をご紹介しました。
SNSや通販サイトのレビューでは非常に評価が高いことが分かりました。
空気清浄機の売り上げの伸びが止まらない!
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、室内の空気の質に対する消費者の関心は高まっています。国内の空気清浄機の出荷台数も右肩上がりで増えています。
その中でもAirdog(エアドッグ)のような機能に優れる高価格帯モデルほど人気が高まっているのが現状です。
高性能な空気清浄機で、コロナ禍の生活の不安を少しでも取り除きましょう。
エアドッグはこんな方にオススメ
- 広範囲を素早く空気清浄したい
- ランニングコストを抑えたい
- 静かな空気清浄機を探している
- 除去率100%に近い空気清浄機が欲しい
▼エアドッグ X5s

▼エアドッグ X3s

【サブスク】レンタル空気清浄機
やっぱり高額な空気清浄機はちょっと・・・という方には【レンタル空気清浄機】
もおすすめです。
SHARPプラズマクラスターやダイキンストリーマなどの【レンタル空気清浄機】 が可能で、レンタル料以外の費用は一切かかりません。

この記事を読んで頂いたあなたにおすすめ記事
-
前の記事
比較レビュー!ロリポップハイスピードプランに変更した結果、SEOにも効果あり?【口コミ・評判】 2021.05.08
-
次の記事
JIUJIUマスクの口コミを調べて分かった人気の理由5つ【不織布なのにオシャレで可愛い台湾発ジュジュサージカルマスク】 2021.05.23
コメントを書く