【親子に人気】ゾイド(ZOIDS)全種類一覧まとめ(ゾイドワイルドゼロ)
- 2020.03.31
- 子育て/遊び/教育

親子で楽しめる、タカラトミーの恐竜・動物型プラモデル「ゾイド」全種類をまとめました!
Fujio家では子ども達が恐竜好きで、恐竜のおもちゃがいっぱいあるんですが、その中でもゾイド(ZOIDS)が大好きなんです!
ゾイドが生まれたのが1982年、それから30年以上に渡り、男の子達の心を掴んできました。
私自身も子どもの頃、ゾイドにハマっていまして、親に買ってもらったり自分で買ったりしてました。自分の息子達もしっかり受け継ぎ(笑)、今は親子でゾイドにハマっています。

ゾイドの魅力
恐竜(動物)+メカ+動く=最強
ですよね!男の子がハマらないはずない!
この記事で紹介するゾイド達はただ動くだけではなく、必殺ワザのような動きも繰り出すことが出来、遊びの幅を一段と広げてくれます(一部を除く)
又、他のゾイドのパーツを付け替えたり、カラーリングを工夫したりと自分なりのゾイドにカスタマイズする楽しみもあります。
現在のゾイドの特徴は、ニッパーや接着剤などの工具が要らないこと、子供でも安全に組み立てることができます。
- 1. ゾイド(ZOIDS)全種類一覧まとめ(ゾイドワイルドゼロ)
- 1.1. ZOIDS ゾイドワイルド ZW38 オメガレックス
- 1.2. ZOIDS ゾイドワイルド ZW39 ソニックバード
- 1.3. ZOIDS ゾイドワイルド ZW37 クワガノス
- 1.4. ZOIDS ゾイドワイルド ZW36 ライジングライガー
- 1.5. ZOIDS ゾイドワイルド ZW35 ドライパンサー
- 1.6. ZOIDS ゾイドワイルド ZW34 ガトリングフォックス
- 1.7. ZOIDS ゾイドワイルド ZW33 ジェノスピノ
- 1.8. ZOIDS ゾイドワイルド ZW32 スティレイザー
- 1.9. ZOIDS ゾイドワイルド ZW29 スナイプテラ
- 1.10. ZOIDS ゾイドワイルド ZW28 バズートル
- 1.11. ZOIDS ゾイドワイルド ZW27 ラプトリア
- 1.12. ZOIDS ゾイドワイルド ZW26 キャノンブル
- 1.13. ZOIDS ゾイドワイルド ZW25 ビーストライガー
- 1.14. ZOIDS ゾイドワイルド ZW08 グラキオサウルス
- 1.15. ZOIDS ゾイドワイルド ZW1 デスレックス
- 1.16. ZOIDS ゾイドワイルド ZW11 トリケラドゴス
- 1.17. ZOIDS ゾイドワイルド ZW01 ワイルドライガー
- 1.18. ZOIDS ゾイドワイルド ZW10 ナックルコング
- 1.19. ZOIDS ゾイドワイルド ZW14 ステゴゼーゲ
- 1.20. 【ゾイド】アニメの歴史
ゾイド(ZOIDS)全種類一覧まとめ
(ゾイドワイルドゼロ)
この記事では第3期(ゾイドワイルド・ゾイドワイルドZERO)を中心にまとめました。
Fujio
それでは、下記からがゾイド(ゾイドワイルド)の全種類一覧です
ZOIDS ゾイドワイルド ZW38 オメガレックス

ゾイドの動き
モーターで前進。スイッチを入れると口を開閉、尻尾を左右に振り、前脚を動かしながら前進を開始。 兵器解放(マシンブラスト)は自動でおこない、数歩歩いた後、歩行を止め、シールドを展開し、口を大きく開け、中から砲口が緑色に光り、回転しながら出現する。 口の開閉を2回繰り返し、さらに3回目に口をそれまでよりも長い時間開いた後、口を閉じて再び歩行に戻る。
電動モーターギミック | あり |
使用電池 | 単3形アルカリ乾電池×2(別売) |
発売日 | 2020年3月28日 |
対象年齢 | 6歳以上 |
下記から購入で特典の改造武器パーツ付き!
ZOIDS ゾイドワイルド ZW39 ソニックバード

ゾイドの動き
通常時は口を開閉し、2足で翼を少し羽ばたかせるように歩行をする。
進化解放(エヴォブラスト)は手動で行い、まず、翼を広げ翼の先のブレード、尾羽のブレードを引き出す。スイッチを入れると翼で相手に切りかかるように前進する。
電動モーターギミック | あり |
必要な電池 | 単4形アルカリ乾電池1本(別売) |
発売日 | 2020年4月25日 |
対象年齢 | 6歳以上 |
ZOIDS ゾイドワイルド ZW37 クワガノス

ゾイドの動き
ゼンマイ式の駆動システムで足が動き、角が開閉。
電動モーターギミック | なし(ゼンマイ式駆動) |
発売日 | 2020年2月22日 |
対象年齢 | 6歳以上 |
ZOIDS ゾイドワイルド ZW36 ライジングライガー

ゾイドの動き
スイッチを入れると前進を始め、頭が4段階に下がっていく。進化解放(エヴォブラスト)は自動でおこなわれ、第一段階ではA-Zタテガミショットになり砲撃アクション(上下)とリボルバー、機関砲を動かしながら前進する。
第二段階ではA-Zタテガミブレードに変化し振り下ろすアクション、さらに口が連動して動くようになる。
電動モーターギミック | あり |
必要な電池 | 単4形アルカリ乾電池1本(別売) |
発売日 | 2020年1月25日 |
対象年齢 | 6歳以上 |
ZOIDS ゾイドワイルド ZW35 ドライパンサー

ゾイドの動き
スイッチを入れると前進を開始。兵器解放(マシンブラスト)は手動で行い、シャドウシールド円周内部よりA-Zドライブレードを突出させ、頭を下げることでシャドウシールドが回転し始める。さらにシャドウシールドを地面に対して水平になるように持ち上げ、再びスイッチを入れると、シャドウシールドが水平のまま回転しつつ前進する。
電動モーターギミック | あり |
必要な電池 | 単4形アルカリ乾電池1本(別売) |
発売日 | 2019年12月26日 |
対象年齢 | 6歳以上 |
ZOIDS ゾイドワイルド ZW34 ガトリングフォックス

ゾイドの動き
スイッチを入れると口を開閉させながら前進を開始。進化解放(エヴォブラスト)は手動でおこなう。 背中の二連銃とガトリングガンを前方に倒し、ガトリングガンを押し込むと、ガトリングガンが回転しつつ、二連銃が上下し、口を開閉させながら歩行する。
電動モーターギミック | あり |
使用電池 | 単4形アルカリ乾電池1本(別売) |
発売日 | 2019年11月23日 |
対象年齢 | 6歳以上 |
ZOIDS ゾイドワイルド ZW33 ジェノスピノ

ゾイドの動き
スイッチを入れると口を大きく開閉し、前脚を上下、尻尾を左右に振りながら前進を始める。歩行時に、兵器解放(マシンブラスト)スイッチを押すと、背中のヒレが前方に展開、巨大なノコギリ状武器に変形し回転を始める。同時に口内の火炎放射器が赤く発光する。
電動モーターギミック | あり |
使用電池 | 単3形アルカリ乾電池2本(別売) |
発売日 | 2019年11月16日 |
対象年齢 | 6歳以上 |
ZOIDS ゾイドワイルド ZW32 スティレイザー

ゾイドの動き
スイッチを入れると口を開閉、尻尾を左右に振りながら前進を始める。
本能解放(ワイルドブラスト)は自動でおこない、一度立ち止まり、フリルが前方にせり出し、ちりばめられた電極から敵ゾイドに電気ショックを与える。
電動モーターギミック | あり |
使用電池 | 単3形アルカリ乾電池1本(別売) |
発売日 | 2019年10月26日 |
対象年齢 | 6歳以上 |
ZOIDS ゾイドワイルド ZW29 スナイプテラ

ゾイドの動き
スイッチを入れると手足を動かし、4足歩行を行う。
兵器解放(マシンブラスト)は手動でおこない、脚を伸ばし、翼を広げることで飛行モードに変化。そこからさらに口を広げることで喉からスナイパーライフルが出現し、スナイパーモードに変化する。 再びスイッチを入れると翼で羽ばたくように前進する。
電動モーターギミック | あり |
使用電池 | 単4形アルカリ乾電池1本(別売) |
発売日 | 20219年9月28日 |
対象年齢 | 6歳以上 |
ZOIDS ゾイドワイルド ZW28 バズートル

ゾイドの動き
スイッチを入れると、頭と尻尾を上下に振りながら前進始める。
本能解放(ワイルドブラスト)は手動で行い、首、側面、背中後方の甲羅を開き、中から大きなキャノンを突出させる。再びスイッチを入れるとキャノンを前後に伸縮させながら、砲弾を打つように前進する。
電動モーターギミック | あり |
使用電池 | 単4形アルカリ乾電池1本(別売) |
発売日 | 2019年8月24日 |
対象年齢 | 6歳以上 |
ZOIDS ゾイドワイルド ZW27 ラプトリア

ゾイドの動き
ゼンマイを巻くと、尻尾を左右に振りながら前進を始める。
電動モーターギミック | なし(ゼンマイ式駆動) |
発売日 | 2019年8月24日 |
対象年齢 | 6歳以上 |
ZOIDS ゾイドワイルド ZW26 キャノンブル

ゾイドの動き
スイッチを入れると、口を開閉させながら前進を開始。 兵器解放(マシンブラスト)は、背中のブレットシールドを開くことによって発動。 9連キャノン砲が3連ずつ前後に稼働する。
電動モーターギミック | あり |
使用電池 | 単4形アルカリ乾電池1本(別売) |
発売日 | 発売中 |
対象年齢 | 6歳以上 |
ZOIDS ゾイドワイルド ZW25 ビーストライガー

ゾイドの動き
モーターで前進。スイッチを入れると口を開閉、尻尾を左右に振り、前脚を動かしながら前進を開始。 兵器解放(マシンブラスト)は自動でおこない、数歩歩いた後、歩行を止め、シールドを展開し、口を大きく開け、中から砲口が緑色に光り、回転しながら出現する。 口の開閉を2回繰り返し、さらに3回目に口をそれまでよりも長い時間開いた後、口を閉じて再び歩行に戻る。
電動モーターギミック | あり |
使用電池 | 単4形アルカリ乾電池1本(別売) |
発売日 | 発売中 |
対象年齢 | 6歳以上 |
ZOIDS ゾイドワイルド ZW08 グラキオサウルス
ゾイドの動き
スイッチを入れると前進を始め、数歩歩いた後、歩行をやめる。
本能解放(ワイルドブラスト)は自動でおこなわれ、身体の左右の2本のハンマーが前方へ解放され、そのハンマーを上に持ち上げ振り下ろすように動作する。自動で首を元に戻すことで本能解放(ワイルドブラストギミック)を何度も発動させることが可能。
電動モーターギミック | あり |
使用電池 | 単3形アルカリ乾電池2本(別売) |
発売日 | 発売中 |
対象年齢 | 6歳以上 |
ZOIDS ゾイドワイルド ZW1 デスレックス

ゾイドの動き
スイッチを入れると口を開閉、尻尾を左右に振り、手を動かしながら前進を開始。 本能解放(ワイルドブラスト)は自動でおこない、数歩歩いた後、歩行を止め、口を大きく開ける。 そして、口内が赤く光り、ドリルが回転を始め、第2の顎が横から噛み付くと同時に顎で噛みつきアクションをおこなう。
電動モーターギミック | あり |
使用電池 | 単3形アルカリ乾電池2本(別売) |
発売日 | 発売中 |
対象年齢 | 6歳以上 |
ZOIDS ゾイドワイルド ZW11 トリケラドゴス
ゾイドの動き
スイッチを入れると口、頭のフリルと尻尾を動かしながら前進を開始。
本能解放(ワイルドブラスト)は自動でおこない、数歩進んだところで立ち止まり、隠された大きな角を前方に勢いよく突出させる。 2回突いた後、角を自動で収納し、再び通常歩行にもどる。
電動モーターギミック | あり |
使用電池 | 単3形アルカリ乾電池1本(別売) |
発売日 | 発売中 |
対象年齢 | 6歳以上 |
ZOIDS ゾイドワイルド ZW01 ワイルドライガー
ゾイドの動き
スイッチを入れると前進を始め、頭が4段階に下がっていく。
本能解放(ワイルドブラスト)は自動でおこなわれ、背中の3本の爪(タテガミクロー)が前方へ解放し、 そのタテガミクローを上下に動かしながら前進する。同時に口を開閉するようになる。
電動モーターギミック | あり |
使用電池 | 単4形アルカリ乾電池1本(別売) |
発売日 | 発売中 |
対象年齢 | 6歳以上 |
ZOIDS ゾイドワイルド ZW10 ナックルコング
ゾイドの動き
スイッチを入れるとわずかに口を開閉しながら、4足で歩行を開始する。
本能解放(ワイルドブラスト)は手動でおこないます。
2足の状態にして、さらに肩からアーマーを移動して拳を肥大化させて再びスイッチを入れると口を大きく開閉させ、身体をのけぞらせながらドラミングの動作を行う。
電動モーターギミック | あり |
使用電池 | 単4形アルカリ乾電池1本(別売) |
発売日 | 発売中 |
対象年齢 | 6歳以上 |
ZOIDS ゾイドワイルド ZW14 ステゴゼーゲ
ゾイドの動き
スイッチを入れると口を開閉、尻尾を左右に振りながら前進を開始。
本能解放(ワイルドブラスト)は自動でおこない数歩歩いた後、歩行をやめ、背中の大きなヒレを左右に倒し、ノコギリのように前後に動かす。そして、自動で背中のヒレをたたみ、ふたたび歩行に戻り、以降動作を繰り返す。
電動モーターギミック | あり |
使用電池 | 単3形アルカリ乾電池1本(別売) |
発売日 | 発売中 |
対象年齢 | 6歳以上 |
※掲載漏れは随時追加していきますので御了承下さい。
【ゾイド】アニメの歴史
- ゾイド -ZOIDS-(1999年 – 2000年)
- ゾイド新世紀スラッシュゼロ(2001年)
- ゾイドフューザーズ(2004年 – 2005年)
- ゾイドジェネシス(2005年 – 2006年)
- ゾイドワイルド(2018年 – 2019年)
- ゾイドワイルドZERO(2019年 – )
今回消化したゾイド、あなたは何体知っていましたか?
現在放送中のアニメ、ゾイドワイルドZEROも今夏にセカンドシリーズ途中とますます目が離せません!今後、どんな新しいゾイドが登場するのか、注目です!
-
前の記事
緊急事態宣言延長【延長期間は?】生活・通勤はどうなる?子育てへの影響は?保育園・学校は?【新型コロナ・日本・東京】 2020.03.28
-
次の記事
【辛い】休校子育て在宅ワークの現実【フリーランス12年目で初】 2020.03.31
コメントを書く