ページに広告が含まれる場合があります。
この記事の内容
- 9月入学・始業のメリット・デメリット
- 9月入学・始業に対する世間の声
新型コロナ感染拡大防止のための休校措置が長期化しています。
そんな中、新入学や新学期を春から秋に移す、“9月入学・新学期制”導入を求める声が急浮上しています。
特に強く導入を求めているのが現役の学生達です。
大阪市の公立高校の女子生徒は4月、ネット署名サイト「Change.org」で「Spring Once Again~日本全ての学校の入学時期を4月から9月へ!」を始めました。
その中で、「少しずつ学校開始が延ばされ、本来の学校生活を送れないまま3月に卒業となるよりは、まだ学校生活を全うするチャンスが生まれる」と呼びかけています。
この記事を書いている私も、小学校に通う2児の父としてとても気になるところです。9月入学・新学期についてまとめてみました。
【9月入学・新学期】どうなる?何が変わる?デメリットは?
自治体や政府内でも賛否両論
宮城県の村井嘉浩知事が「9月入学・始業」への移行を提案し、吉村洋文・大阪府知事や小池百合子・東京都知事も賛同を表明。30日に開かれた知事会でも賛成の意見が多かったといいます。
安倍晋三首相は同日に開かれた衆議院の予算委員会において、9月入学・新学期について問われ「大きな変化がある中において、前広にさまざまな選択肢を検討していきたい」と述べるなど、長期化するコロナショックへの対応策の1つとして検討する姿勢を示したことで、一気に世間の注目を集めました。
9月入学・新学期のメリット
- 全国一律で休校にすることで、9月から平等な教育を受けられる(格差をなくす)
- 入試などもそれに準ずることで混乱を抑えることができる
- 海外の学校と足並みをそろえることによる留学の推進
- コロナ禍で失われた時間を取り戻すことが出来る
- 受験時期が夏になり、積雪やインフルエンザなどによる混乱が減る。
9月入学・新学期のデメリット
- 就職時期や国家試験の日程などの見直しが迫られる。
- 4月から始まる国や地方自治体の会計年度とズレが生じる。
- ここ約100年間、「4月入学」が文化・習慣になってきたため、国民的な理解が得られるか不透明。
- (移行期)私立校の収入減による経営悪化が懸念される。
【9月入学・新学期】世間の声まとめ
9月入学・新学期について、世間の親・学生達の声をまとめてみました。
まとめていて思ったのは、当事者の学生(特に高校生)が真剣に自分たちの学生生活について考えていると言うこと、賛成・反対ありますが、この多くの声を無下にしてはいけないと感じました。
10代では反対の声が多い
日刊スポーツ新聞社が、ネットで「9月入学制についてどう思いますか」という緊急アンケートを実施したところ、反対が約55%で、賛成の約41%を上回りました。特に10代以下では反対が約77%に上った。
【9月入学・新学期】賛成派の声
賛成です。但し、今年の学年はすでに始まっています。今年度は9月始まりではないです。来年度からの実施をどうするかの議論をお願いしたい。やるなら今年の学年は、17ヶ月とし、その間にきちんと1年間の学校生活を仕上げて欲しい。
引用:日経ビジネス
賛成です。本年度においては、4月始業のまま、終業時期を8月末まで長期化を図り、来年以降9月始業制への移行をすすめたら良いと考えます。
引用:日経ビジネス
【9月入学・新学期】反対派の声
反対です。 年度の考え方は、ある意味その国の文化だと思います。変えるのであれば、それなりの意見収集、議論が必要だと思います。
引用:日経ビジネス
もともと、9月入学にしたいという人達が、この際だからとなし崩し的に事を進めているように思えます。
反対 9月始業にメリットがあるのはわかります。しかし、そのための検討や準備作業に膨大なリソースを取られます。命を守ることに専念すべき、今この緊急事態においてやることではないと思います。この機に突貫工事でやってしまおうということではないと思います。
引用:日経ビジネス
まとめ:早期の導入は難しいか
9月入学・始業論は、臨時休校が長引き、地域や家庭など個別の事情によって、学習の機会や進み方など教育の格差が生まれる懸念が高まり、浮上してきました。海外で主流の制度に合わせる機会との意見もあります。
このコロナパニックの中、大きな改革を進めることはさらなる混乱を招く恐れもあります。しかし、その一方で「こういう時こそ大きく変わるチャンス」と捉える声があるのも事実です。