ページに広告が含まれる場合があります。
こんにちは!2児の育児に奮闘中のFujioです!
ベビーシッター、及びベビーシッターのマッチングサイトやアプリの需要が増加しているのはご存じですか?
共働きの家庭が増えていますがその中で、保育園などの保育施設、さらに保育士の不足していることはニュースなどでも度々報道されています。
私はデザイナーとして求人広告などの案件も携わっているのですが、保育士さん募集の求人広告はどんどん増えていて、本当に人材不足なのだと感じています。
厚生労働省が平成26年度に発表した『保育人材確保のための『魅力ある職場づくり』に向けて』によると、平成29年度の国内で必要な保育士の数は、約46万人であると発表されています。
一方で実際の保育士の数はと言うと、保育施設における保育士の離職率などを考慮して推計した調査で、約38.6万人ほどの保育士が毎年保育園・施設に就職しています。
46万人必要なのに対して、38.6万人、約7万人以上の保育士が不足していると言えます。
又、別の調査では割の都道府県で保育士は不足しているそうです。7万人ですからそりゃそうですよね、、
この記事では
- ベビーシッター無償化や手続きについて知りたい
- ベビーシッターのマッチングサービスはどこがおすすめ?
という方の疑問を解決します。
ベビーシッターも無償化へ!
そんな中、2019年10月1日から施行される「幼児教育・保育の無償化」において、ベビーシッターも対象となることが決定しました。
従来主流とされた「集団保育(保育園、保育施設等)」に加え、「個別保育」であるベビーシッターも正式に保育の手段として認定されることになりました。
ベビーシッターは「認可外保育施設」の一つとして認定されます。対象となるのは下記の場合です。
●幼稚園や保育園・認可こども園に通っていない3歳から5歳までのお子様
●幼稚園に通うお子様が預かり保育としてベビーシッターを使う場合
●0歳から2歳までの住民税非課税世帯のお子様
この負担軽減策により、保育園に入れず待機児童となった子育て世帯等もベビーシッター保育を選択する機会が増え、これまで以上にベビーシッター利用の活性化や一般的になるんじゃないでしょうか。
※無料になるのは保育料で、交通費や給食費などは保護者負担です。また、延長保育は対象外です。
ベビーシッター無償化を利用するための手続きは?
幼保無償化の制度を利用するためには、お住まいの自治体から「保育の必要性の認定」を受けていることが大前提です。
出典:キッズライン
保育の必要性とは、親が就労や病気、親族の看護といった理由で保育が難しい場合、お子さんを保育施設で預かる必要があると自治体が認めることを言います。
そのためには、自治体が用意した申請書に就労証明書、マイナンバーなどの書類を添付して申請しなければいけません。保育の必要性の認定がないまま保育サービスを使っても、無償化の対象にならないので注意しましょう。
すでに認可保育園や認定子ども園(保育利用)、子ども・子育て支援新制度に移行している幼稚園に通っている場合、申請は不要です。
申請場所は、お住まいの役所や子育て支援センターのほか、通っている保育園・幼稚園などに対して行います。どこに申請するかは個人の状況によって異なるので、不安な方は市区町村の窓口に問い合わせることをお勧めします。
又、自治体によっては申請から認定まで時間がかかる場合があるので、希望する方は、早めに申請したほうが良さそうです。
ベビーシッターになるには?資格は必要?
ベビーシッターって保育士とは違うの?
気になったので調べました。ベビーシッターになるには、法律的には資格は必要ありません。でも、保育士や幼稚園教諭、また看護師や助産師の資格があったほうが依頼する側としては安心ですよね。
公益社団法人全国保育サービス協会が実施している「ベビーシッター資格認定試験」というものがあり「認定ベビーシッター」という資格もあるようです。「認定ベビーシッター」になるには、「研修1と2」または「居宅訪問型保育基礎研修」を受講修了し、認定試験に合格してから登録する必要があります。
また、保育士を養成する大学や短期大学・専門学校にベビーシッターの養成課程がある場合もあります。他人に子供を預ける際は信頼できる人に預けたいと思う人が多いので、ベビーシッターの仕事に興味のある方は何らかの資格はとっておいた方がよいでしょうね。
ベビーシッターマッチングサービス
今回は厚生労働省委託事業として運営している「子どもの預かりサービスのマッチングサイトのガイドライン適合状況調査サイト」のガイドライン適合状況を参考にベビーシッターマッチングサービスをご紹介します。
KIDSLINE(キッズライン)
自分に合うベビーシッターを探し、サイトから依頼することができるシッター即時手配サービス【キッズライン】。ベビーシッターとユーザーで直接メッセージや予約のやりとりを行えるのも嬉しい。予約は単発予約・定期予約の2種類。シッターを検索する際、条件で、「Facebook友達が利用」にチェックを入れることで、友達が利用しているサポーターを探すことも可能です。
キッズラインの口コミ
家庭教師・習い事 | ○ |
病児保育 | ○ |
家事代行 | ○ |
スマホアプリ | ○ |
24時間対応 | ○ |
PickSitter(ピックシッター)
病児・病後も対応可!【ピックシッター】ピックシッターは、育児を手伝って欲しい人と 経験のあるシッターとをつなぐマッチングサービス。 バイリンガルのシッターをはじめ、さまざまなスキルや
個性を持つシッターが多数登録中! お子さんの性格やライフスタイル、 考え方にフィットするシッターを選ぶことが出来ます。
家庭教師・習い事 | ○ |
病児保育 | ○ |
家事代行 | ○ |
スマホアプリ | × |
24時間対応 | × |
最後に
保育士の人手不足が解消されないまま幼保無償化が進むことは「保育の質の低下につながる」と懸念の声が出ていたのも事実。無償化の決定でベビーシッターが保育の受け皿になることも期待されそうですね。