【Jリーグ2020】ダゾーン(DAZN)登録方法と料金【自宅でサッカー観よう!】無料期間あり
- 2020.05.30
- 暮らし / レビュー

こんにちは!サッカー大好きFujioです!
Jリーグ再開が嬉しい!
Jリーグをスタジアムで観戦できないのでダゾーン(DAZN)で観たい
ダゾーン(DAZN)の登録方法や料金が知りたい
この記事は、上記の様な方向けの記事となっています
\2020年7月、Jリーグ再開決定/
緊急事態宣言も解除され、ようやく新型コロナ収束の光が見え始め、Jリーグも再開が決まりました。Jリーグが帰ってくる!嬉しいです(^^
ただ、当面の間は「無観客」で試合が行われるようで、スタジアムでの観戦を楽しみにしていた方は、もう少しの我慢ですね(私も)。
そこで当記事では「Jリーグをネットで観たい」という方へ向けて
ダゾーンへの登録(入会方法)をご紹介します。
Jリーグ全試合観られるのはダゾーン(DAZN)だけ!
BSやCS、NHKでもJリーグの中継はありますが、全試合ではありません。応援しているチームの試合が中継されていないことも多いです・・・
一方、ダゾーンではJリーグ(J1、J2、J3)の全試合を見ることができます。しかも見逃した試合は後から観ることも可能!!
【Jリーグ再開!自宅で観よう!】
ダゾーン(DAZN)登録方法と料金

私自身、ダゾーン(DAZN)を利用していまして、2019年シーズンはJリーグを毎節、ダゾーン(DAZN)で観戦しました。
少しプライベートな話をすると、今年は長男がサッカーを始めたこともあり、息子と一緒にスタジアム観戦を予定していたところのコロナパニック・・・
先のことは分かりませんが、当面は引き続きダゾーン(DAZN)でJリーグを観たいと思います。
【ダゾーン(DAZN)登録(入会)方法】1ヶ月の無料お試しでスタート!
登録はとっても簡単!3分で完了!
①ダゾーン公式サイトのトップページ「1ヶ月の無料体験を始める」をクリック

②「アカウントの作成」では名前、姓、eメールアドレスの登録、パスワードの入力。

あとは「お支払い情報」として、クレジットカードまたはデビットカードの情報を登録すればOK!登録後すぐに視聴可能となります。
最初の1ヶ月間は無料で、期間終了後から有料となります
ダゾーンDAZNの月額料金
DAZNの月額料金は1,750円(税抜)
この料金でコンテンツが全て見放題です。
- クレジットカード
- デビットカード
- PayPal
- iTuneアカウントから支払い
- 携帯料金と合算払い(ドコモユーザーのみ)
スポーツやリーグに分けた細かい契約形態はなく、統一された月額料金ですべてのコンテンツが見られるシンプルなプランなのがありがたいです。
Jリーグだけではなく、海外サッカー・野球・バスケ・その他スポーツが全て見放題なのでかなりお得ですよね!
また、docomoユーザーは『DAZN for docomo』を利用することで、月額980円(税抜)で利用することも可能です。
ダゾーンDAZN視聴可能なデバイス
ダゾーンを見ることができるデバイスは下記の通り
- スマートフォン
- タブレット
- ゲーム機
- テレビ/レコーダー
- メディアストリーミング端末
※各デバイスの詳細は公式サイトを参照下さい。
ダゾーンDAZNで視聴できるスポーツ(試合)まとめ
プロ野球、Jリーグ全試合、海外サッカー、F1、バスケットボール、テニスをはじめ130以上のスポーツコンテンツが見放題です!
- Jリーグ全試合
- 海外サッカー
- プロ野球
- F1
- バスケットボール
- テニス
- ボクシング
- ラグビー
- ダーツ
- ゴルフ
- バレーボール
- アメフト
- eスポーツ
- アニメ
ちなみに海外サッカーだと、、
- プレミアリーグ
- ラ・リーガ
- セリエA
- リーグアン
- UEFAチャンピオンズリーグ
- UEFAヨーロッパリーグ
上記の試合が視聴可能です。(すごすぎ)
まずはJリーグの再開に合わせて、無料期間で楽しむのがベスト!
家でも、外でも、ライブでもオンデマンドでも、好きなスポーツを、好きな方法で、好きなだけ、、それがダゾーンDAZNの魅力です。
継続するかどうか、1ヶ月後に判断しても遅くはないと思います!
待ちに待ったJリーグの再開、ダゾーン(DAZN)で楽しみましょう!
-
前の記事
【口コミ】ドラえもんウィズユーwithUの評判を調べた結果レビューと感想【タカラトミー】 2020.05.26
-
次の記事
2020お中元はコンビニで!セブンイレブン夏ギフト・ローソン・ファミマおすすめ15選! 2020.06.01
コメントを書く