【体験談】小学生向けプログラミング教室の選び方【3つの大事なポイント】

ページに広告が含まれる場合があります。

小学校でもプログラミング教育が必修化

2020年度から、小学校でもプログラミングが必修化されました。

子ども習い事としても、上位にランクインする小学生むけプログラミング教室。人気の上昇と共にプログラミング教室も急増しています。しかしプログラミング教室といっても、教材や学び方、目標などは教室によって異なっており、どんな教室に通わせたらよいのか迷っているパパ・ママも多いんじゃないでしょうか?

  • プログラミング教室に通わせたいけど教室が多すぎて決められない
  • パソコンやタブレットが使えないとダメ?
  • 自分自身もプログラミングのことは分からないし・・・
  • 自宅では学べないのかな?

このようなお悩みを解決する参考になれば幸いです。

よくある小学校プログラミング必修化についての誤解

小学校でのプログラミング教育は「プログラミング的思考」の学習を目的としており、 授業でパソコンを使ってバリバリにプログラミングするということではありません。

以外と誤解されている親御さんが多いようです。その辺については下記の記事で詳しく書きました。

Fujio家の長男(小2)も通っています!

avatar

Fujio

我が家の小2の息子は「自考力キッズ」というのプログラミング教室に通っていますが、おすすめです。ブロックやパズルを使った簡単なカリキュラムから始めるので安心です。おすすめと言ってもお子さんに合うかどうかは、とにかく体験してみることが一番!体験講座は下記リンクから申し込めます。全国各地に教室がありますので一度体験させて上げて下さい。

 ⇒パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ

息子にとって初めての習い事なのですが楽しそうに通っています。たまたま知ったプログラミング教室の体験スクールに行き、そこで息子も楽しかったようなので薦めてみました。
その時の体験スクールのレポートも書いていますので、「プログラミング教室ってどんなことするの?」と詳しく知りたい方は下記の記事を読んでみて下さい!

プログラミング教室体験レポート

小学生のプログラミング教室を選ぶポイント【選び方】

小学生向けプログラミング教室を選ぶポイント

子供には向き・不向きがあるので、実際に体験させるのが一番なのですが、それでも多すぎて絞れないと思いますので、 自分の経験を元に小学生プログラミング教室を選ぶポイントを3つご紹介します。

プログラミング教室を選ぶポイント1【子どもの好み

「子どもの適正」これが一番大切なポイントだと思います。まずはお子さんがやってみたいことを明確にしてみましょう。

  • ゲームを作りたい
  • ロボットを動かしたい
  • 友達と一緒に何かをつくりたい など

プログラミング教室と言っても、タイプが異なりますのでお子さんの適正に合わせてプログラミング教室を選ぶのが重要です。
下記で解説しますので、お子さんのタイプに合わせて参考にして下さい。

パソコンやタブレットに慣れていない子の場合

ブロックなどの身近な教材を使い、ものの仕組みやプログラミング的思考を育むタイプの教室

まずは「ものの仕組み」を学んだり、生活の中でプログラミングがどのように関わっているのか「プログラミング的な思考」を学び課題解決能力を養ったりしていくことを目的にしている教室です。多くが、幼児からでも参加が可能な教室もあります。オリジナルのブロックを使ったロボットや、人気ゲーム『マインクラフト』を使ったものもあり、気軽に楽しむことができます。

おすすめの教室

 ⇒パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ

「自考力キッズ」は初めてパソコンに触れるお子様にもわかりやすいプログラミング学習ソフトを使い、自動車を走らせたりLEDを光らせるプログラムを基礎から学ぶことができます。

ゲームやアプリに興味があり、パソコンに多少は慣れている子の場合

プログラミング言語を使い、アプリやゲームを作っていくタイプの教室

プログラミング言語や教材を用いて、プログラミングを学んでいくタイプです。
難易度は少し高いですが、中には現役のプログラマーが教えてくれる教室もあり、小学生でもオリジナルのアプリやゲームを作り上げていく力が身につきます。

おすすめの教室

 ⇒Tech Kids School【テックキッズスクール】

Tech Kids Schoolは日本最大級の小学生のためのプログラミングスクールです。プログラミング言語やスキルを身につけることだけが目的ではなく、テクノロジーを武器として、自らのアイデアを実現し、社会に能動的に働きかけることができる人を育てることをコンセプトとしています。

教室に通うか?オンライン学習か?

プログラミング教室に通いたいと言っているけど、近くに良さそうな教室がないというケースもあると思います。そういう場合には自宅で学べる教材型やオンライン授業もあるのでおすすめです。

自宅にパソコンがあることが前提ですが、オンラインスクールは教室に通うよりもコストがかからないというメリットもあります。

 ⇒オンラインで学ぶ!小中学生向けプログラミング D-SCHOOLオンライン

プログラミング教室を選ぶポイント2【どんな先生が教えてくれる?】

現役のプログラマーと言っても、子どもへの教え方がイマイチだったり、ベテラン講師は1人だけで、実際に指導するのは学生アルバイトというケースもあり得ます。

学生アルバイトがだめという訳ではありませんが、お子さんとの相性もあると思います。できれば一度、体験スクールに参加して講師の方の雰囲気を感じてみるのも良いと思います。

プログラミング教室を選ぶポイント3【料金(月謝・教材費)】

どんなに子どもが習いたいと言っても、月謝があまりにも高額だとパパ・ママも頭の痛いところですよね。
正直、プログラミング教室に通うための費用は安くありません、教材費などなかなか高額な教室が多いです。

下記の記事ではスクール別に最新の料金(月謝)や教材費を比較できますので、是非参考にして下さい。

       ★近くの体験スクールを探したい方もどうぞ↓↓

プログラミング教室:料金比較の完全ガイド

最後に

小学生向けプログラミング教室を選ぶポイント3つをご紹介しました。

  • 子どもの好み(やりたいこと)
  • どんな講師が教えるのか
  • 受講費用

上記のポイントを考慮して、我が家では「自考力キッズ」を選びました。各家庭によってベストなプログラミング教室は異なっていて当然です。

特に子どもの場合、実際教室に行ってみたら「やっぱりやめる」なんてこともあると思います。そんな事を避けるためにも体験スクールにはぜひ参加してみてください。そこでお子さんの反応を見極めて、決めることがベストです!

子どもの学習において一番のポイントは「楽しむ」こと、関心や興味を持って継続できる学習方法を選ぶことが大事です。子どもが楽しいと感じ、自主的に取り組める環境を親が整えてあげるとよいと思います。